人気ブログランキング | 話題のタグを見る
FTP鯖
えー、アホなことして時間を無駄にしました。


vsftpd.confのバックアップ取るの忘れてそのまま設定を変更しちゃって、いざ起動したらFTPが動かない。
大変参考にしてたサイトが、そのときたまたま見ることができなくて、結局OSから入れなおしました。
そしたら入れたOSがインスコ失敗してたようで、GUIうごかねーし。
また再インストールして、ようやくFTP構築に移りました。


見れなかったサイトも復活してました。
よかったぁ・゚・(つД`)・゚・

http://gapo.zive.net/


もちろん、ここのFTP設定方法は全部テキストで保存しましたともb
vsftpd.confの全文が載ってるのがポイント高いんですな。


FTP鯖が動いたので、ホームディレクトリにファイルを移動します。
驚いたのは、Fedora6ってUSBフラッシュメモリ挿しただけで認識するんですね。
なんつうか、なんつうか…あんな苦労した私はいったい。・゚・(ノ∀`)・゚・。


ちなみに、フォルダは /mnt/media/disk になってました。
なるほどなぁ。この辺がRedHatと微妙に違ってくるんですね。


FTP鯖は、多分パーミッションとユーザーグループの設定が終われば大丈夫だと思います。
たぶん・・・たぶん!!!!
そう信じたい。


WEB鯖がまだなんだけどなぁ…。
apacheは何が入ってるのかな?調べなくっちゃ…。
# by redmoon_haruka | 2006-12-04 05:33 | 技術関連
Fedora Core 6 インスコおぼえ書き
数年連れ添ってきたRedHatLinuxに別れを告げて、Fedoraをインスコしました。
まず、ISOファイルをダウンロード&CDに書き込み。

Fedoraダウンロードサイト
http://fedora.jp/modules/download/

次にインスコですが、サーバー君のRaidコントローラがOSに対応しているかが問題とのこと。
これがまだ勉強不足で、問題がおきた時の対処方法などはわからないのですが、とりあえずインストール方法を載せているサイトにあったとおりに「Skip」を選択。
多分、これで問題があるようなら昔作ったRaidドライバをあてればいいのでしょう。
Fedora6は特に問題もおきず、インストール画面に移りました。

設定にあわせて「NEXT」ボタンを押していくのですが、どうも参考にしたサイトがXウィンドウシステムを使わないで構築するサイトだったようで、へたれなLinuxユーザーである私にはそんな男らしい設定は㍉なのでKDEのウィンドウシステムを使います。

また、このときにWEBサーバーやらFTPサーバーもいれちゃいます。
開発ツールにはチェックを入れておきます。あとで必要になるかもしれないし。

実はまだ構築段階なので、これでいいのかどうかはわかりませんがなんとかなると信じてます。

あとはぼんやりお茶でも飲みながらCDを入れ替えて終わり。

インスコが終わったら、ランレベルを設定します。
デフォルトではグラフィックログインなので、これをテキストログインに変更します。

vi /etc/inittab

でinittabを開きます。

id:5:initdefault:→id:3:initdefault:

に変更。
これでリブートしたら終了です。
あとは、WEBサーバーとFTPサーバーの設置。
# by redmoon_haruka | 2006-12-01 15:34
tarバックアップ
えー、前回マウントしたUSBフラッシュメモリにtar圧縮したバックアップファイルを保存する方法。


シェルスクリプトでバックアップを取るんですが、その内容は以下のとおり。


tar -czvf /mnt/usbfm/backup-`date +%Y%m%d`.tar /var/***/ /***/


こんだけで、色のついた部分のフォルダを/mnt/usbfmにバックアップできてしまいました。


参考にしたサイトはこちら。
http://www.studiom-web.net/web-school/linux10.html


忘れないようにメモメモ。
# by redmoon_haruka | 2006-12-01 14:08 | 技術関連
LINUXにUSBフラッシュメモリを挿してみる
めったに更新しませんが、LINUXおぼえがきします。


サーバーの様子がここ数日おかしいです。
現在稼動を停止して、原因究明してます。


その関係でフラッシュメモリに必要なデータのバックアップを取ってデータを退避させようとしていたのですが、サイトを見てそのとおりにやってもできないんですね。
長谷中にケツ叩かれながらGoogleで検索しまくって、ひとつずつ調べていきました。


まず、参考にしたサイトがここ。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/554useusbmem.html


dmesg コマンドで確認すると、フラッシュメモリ自体は認識されています。
しかし、マウント先を指定しても「すでにマウントされているかビジー状態」というメッセージが出てマウントできない。


mount コマンドで確認すると、どうやらサイトに載っているsda1は何かのマウントに使われているような感じです。
しかし、それではうちのUSBメモリをどこにマウントしていいのかわからない。


そして次に確認したのがここ。
http://collie.low-temp.sci.yamaguchi-u.ac.jp/~ashida/comp/mount.html


/var/log/messagesを確認して、デバイスが書かれている行のあたりをくまなく探します。
デバイスが書かれている場所は見つけたのですが、その中にいくつかマウント先のような(sdaやらsdbやら)がありました。
マウント先を/dev/sdbや/dev/sda2などと試すがうまくいかず。何度か確認しながら試しているときにログの中にこんな行を発見。


sdb:sdb1
USB Mass storage support registered.


ひょっとしてこれか?と思い試してみたら・・・。


マウント成功!!!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
力なく「あ、いけた」と思わず口にしてました。部屋にひとりしかいないのに…。


マウントに関して参考にしたのがここ。http://whzat.minidns.net/shoko2/USB_F_Memory/index.html


/etc/fstabに登録したと思ったら、やはりエラー発生。
何が悪いのかわからないが、ひょっとするとユーザー権限の問題かもしれないと思い、ユーザー権限をuserとしてあったのをownerに変更。すると上手くいきました。
マウント、アンマウントを繰り返して正常動作を確認。


とりあえず一安心です。
あとは、失敗ばかりしているフォルダの圧縮&バックアップができればいいのですが。
# by redmoon_haruka | 2006-11-30 03:50 | 技術関連
半年振りに
こちらを更新することにする。
過ぎ行く風に思いを馳せる季節は過ぎ、
まるで嫌がらせか何かのようなクソ寒い冬がやってきた。
もうすでに全国で雪が降っている。
3月頭までこの寒さが続くと思うと気が遠くなりそうだ。

毎日明け方には猫が布団の中に入っている。



TRPGの日まであと3日。
# by redmoon_haruka | 2005-12-07 23:05 | 遥の日常